合気道部



合気道は日本古来の格闘技で、柔術から派生、発展した武道である。格闘技というと、自ら攻撃を仕掛けるもの、好戦的なものと思われがちだが、合気道は違う。あくまでも、やむを得ず戦うことになったときのための武道なのである。すなわち、基本的には[受け]の格闘技。戦わずしてすめばよい。しかし、もし攻撃されたら、守らなければ ならない。あらゆる攻撃を想定、それを受けて相手の体制を崩し、関節技や固め技をかける。従って、「受け」に終始する合気道に試合という概念は存在しない。練習は形(かた)の反復であり、その成果は「演武会」で披露する。
合気道という名称をつけ、形を完成させたのは、大正から昭和にかけて活動した武道家、植芝盛平。現在はいくつかの流派に分かれているが、専修大学合気道部は、本流の植芝流である。部員たちは厳しい稽古とともに、日本の武道精神である“ものに動じない心、礼儀や作法”などを学んでいる。

部         長:永江   雅和(専修大学経済学部教授)
監         督:小谷田  洋一

部  室:第3自治会館地下1階
練習場所:生田校舎総合体育館地下1階柔道場、明治神宮武道場至誠館、千代田区スポーツセンター
練習時間:月~土曜日 部員都合による(授業の空き時間など)

年間スケジュール

4月?新歓活動
5月?新入生歓迎式
6月?昇段?有段審査
7月?三大学合同稽古
9月?夏合宿
10月?全日本学生合気道演武大会?幹部交代式
11月?後期昇級審査
12月?納会
1月?寒稽古
2月?春合宿
3月?連盟合宿?二十大学合同演武稽古

合気道部ニュース